2023.09.14 05:26🌞塾新聞『となりのゆうびかん』10月号毎月発行しています♪9月4日にVol.304を発行しました。となりのゆうびかん発行25周年を迎えますが、毎月休まず発行しています。10月号より抜粋~~志望校合格の鍵は『9月』の学習量ですよ!~~ 以下の3つのポイントを外さなければ、まだまだ伸びます!①部活のなくなった夕方に2時間は絶対に勉強する! 「睡魔」に打ち勝ち、「スマホ・タブレッ・...
2023.05.11 06:25🌞5月の中間・実力考査に向けて~其の三~「社会」のテスト勉強について其の二「理科」でも触れましたが、教科書内容を覚えるときに、まずはチェックペンを使った学習を実践してみましょう。ノートまとめをする人も多いですが、「テストの前日にノートまとめをしている」「レインボーカラーのノートが出来上がる」など、テスト勉強に不向きな場面もよく見かけます。失敗しない勉強法として、まずはチェックペ...
2023.04.29 10:54🌞5月の中間・実力考査に向けて~其の二~「理科」のテスト勉強について重要語句の暗記が不十分であることが、後の講習会や受験対策講座であらわになる人がいます。(けっこう多くいます 。)①重要語句が覚えられていない (〇〇を何といいますか?)②語句の意味が覚えられていない (〇〇とはどういうことですか?)③関連事項が覚えられていない (それでは〇〇だったらどうですか?)教科書と入試が...
2023.04.22 09:12🌞5月の中間・実力考査に向けて~其の一~「数学」のテスト勉強について年々数学の苦手な生徒が増えている気がします.....どんな問題が出されてもミスなく解くことができれば結果は100点です。ところが、なかなか100点は取れません。原因は、①初めから100点を取ろうと思っていない。 ②解けない問題があるのにテスト勉強を終えている。または、時間切れになっている。②のタイプでは、A:普...
2023.04.22 08:53🌞新中1生『ミニ合宿』を行いました。勉強の仕方を身につける1日春休みの最後に有備館恒例の新中1生対象『ミニ合宿』を行いました。昨年度は感染拡大期であったことからオンラインで3回シリーズとして実施しましたが、今年度は5時間の勉強会を実施しました。~~~~~~1時間目英語の学習法~~~~~~教科書のQRコードを活用しながら、学校の授業の予習方法と復習方法を体験しました。リスニン...
2022.12.07 08:30🌞大学入学共通テスト受験者数兵庫は22,949人大学入学共通テストの受験者数が発表されました。前回(今年1月)から17,786人減少したものの、512,581人が来年1月に受験するとのことです。これは、来春卒業見込みの高3生のうち、45.1%にあたる人数です。現在の大学進学率が、2021年調べで、男子58.1% , 女子51.7%ですので、大学進学希望者の8割強が受...
2022.10.26 08:56🌞期末考査に向けた反復練習反復練習も段階別に目的を持ちましょう。中間考査の成績表を中学生が持ってきてくれますので、一人ずつコメントしながら、授業後に返却を行っています。今回の取り組みの様子や、次回に向けた課題を担当の先生から伝えられていますが、授業内でも全体へアドバイスする声が廊下に聞こえてきます。中1クラスからは、「今回理科の点数が遠慮がちだけど、ワークや対策プ...
2022.10.20 08:53🌞2学期中間考査 結果中3生、90点以上が50人!!!N中学3年生の成績表が返却されました。自習と自立式テーマ別講座に来た3年生が順に成績表を提出してくれましたが、「!!!」社会、理科、英語の3科目で、90点以上の高得点者が50人です。今回はサービス考査となったようなので、11月の実力テスト、期末テストは気持ちを引き締めて頑張ってほしいと思います。『志望校突破...
2022.09.05 05:23🌞高校入試セミナーのアンケートより中3生の皆さんと保護者様より、多数の質問や悩みを頂きましたので、塾からのアドバイスを掲載致します。Q:睡眠時間が確保できない日が続くと、精神的に負担がかかることがあるようです。A:出来れば、平日の夕方は、学校帰りに直接、有備館の自習室に寄り、勉強することをお勧めします。学校から帰宅後、少し休憩してから勉強しようと思っていても、ついテレビの...
2022.08.12 07:00🌞お盆特訓、2日目です。『受験の天王山』の夏休みでも、個人差の大きい『お盆休み』高校受験生(中学3年生)が、このお盆休みをどのように過ごすかで、夏休み後半の伸びが異なります。お盆休み中の学習としては、〇夏休み前半で見つかった弱点の対策〇夏休み前半にできなかった学習の取り戻し〇当初から計画していた夏休み中の学習課題〇休息、充電期間 (こうできれば最高ですね!)など...
2022.06.18 10:15🌞高校生『数学演習日』毎週金曜日は、数学演習日です。金曜日の19:30から21:00まで、高校生の「数学演習」を大手前通り教室で行っています。「数学演習」は、学校の勉強で分からない所を質問する勉強会ですが、①始まると、すぐに質問の出る生徒(事前に質問するところを決めている)②演習しながらつまずいたら質問をする生徒(週末課題に取り組んでいる)③質問せずに一生懸命...