2022.12.07 08:30🌞大学入学共通テスト受験者数兵庫は22,949人大学入学共通テストの受験者数が発表されました。前回(今年1月)から17,786人減少したものの、512,581人が来年1月に受験するとのことです。これは、来春卒業見込みの高3生のうち、45.1%にあたる人数です。現在の大学進学率が、2021年調べで、男子58.1% , 女子51.7%ですので、大学進学希望者の8割強が受...
2022.10.26 08:56🌞期末考査に向けた反復練習反復練習も段階別に目的を持ちましょう。中間考査の成績表を中学生が持ってきてくれますので、一人ずつコメントしながら、授業後に返却を行っています。今回の取り組みの様子や、次回に向けた課題を担当の先生から伝えられていますが、授業内でも全体へアドバイスする声が廊下に聞こえてきます。中1クラスからは、「今回理科の点数が遠慮がちだけど、ワークや対策プ...
2022.10.20 08:53🌞2学期中間考査 結果中3生、90点以上が50人!!!N中学3年生の成績表が返却されました。自習と自立式テーマ別講座に来た3年生が順に成績表を提出してくれましたが、「!!!」社会、理科、英語の3科目で、90点以上の高得点者が50人です。今回はサービス考査となったようなので、11月の実力テスト、期末テストは気持ちを引き締めて頑張ってほしいと思います。『志望校突破...
2022.09.05 05:23🌞高校入試セミナーのアンケートより中3生の皆さんと保護者様より、多数の質問や悩みを頂きましたので、塾からのアドバイスを掲載致します。Q:睡眠時間が確保できない日が続くと、精神的に負担がかかることがあるようです。A:出来れば、平日の夕方は、学校帰りに直接、有備館の自習室に寄り、勉強することをお勧めします。学校から帰宅後、少し休憩してから勉強しようと思っていても、ついテレビの...
2022.08.12 07:00🌞お盆特訓、2日目です。『受験の天王山』の夏休みでも、個人差の大きい『お盆休み』高校受験生(中学3年生)が、このお盆休みをどのように過ごすかで、夏休み後半の伸びが異なります。お盆休み中の学習としては、〇夏休み前半で見つかった弱点の対策〇夏休み前半にできなかった学習の取り戻し〇当初から計画していた夏休み中の学習課題〇休息、充電期間 (こうできれば最高ですね!)など...
2022.06.18 10:15🌞高校生『数学演習日』毎週金曜日は、数学演習日です。金曜日の19:30から21:00まで、高校生の「数学演習」を大手前通り教室で行っています。「数学演習」は、学校の勉強で分からない所を質問する勉強会ですが、①始まると、すぐに質問の出る生徒(事前に質問するところを決めている)②演習しながらつまずいたら質問をする生徒(週末課題に取り組んでいる)③質問せずに一生懸命...
2022.06.13 07:15🌞テスト対策会テスト直前の『土日対策会』が始まりました。安室教室・白浜教室ともに、土日対策会が行われています。1年生のクラスでは、学校のワークチェック、必修テキストチェック、対策プリントの演習・解説、実技教科の課題・教科書暗記・ワーク演習 など、テスト勉強のメニューを紹介しながら、学習の抜けがないように、アドバイスをしている声が聞こえていま...
2022.06.07 08:35🌞個別懇談会、色々なお話を伺うことができました。1学期の懇談会を行いました。個別懇談会では、ご家庭での生徒の様子がよく分かり、大変有意義な時間です。困っています...... というご相談では、・あまり勉強していない(宿題しかしてない)・分からない所がそのままになっている・勉強の仕方がわかっていない・質問はしていますか・スマホ、タブレットやゲームの時間が長い・勉強が後回しで生活のリズムが...
2022.05.14 13:28🌞中1・学習会(後半戦)『即実戦!今日から使える学習法』の3回シリーズが、今日で終了しました。第2回は「アウトプット式学習法」を教科ごとの学習メニューと合わせて紹介しました。第3回は「ノートまとめの仕方 ~効果的な活用法~」を紹介しました。この2回は、インプットからアウトプットまでの学習の流れと、それぞれの実践の仕方について、2回シリーズでご紹介しています。「イ...
2022.04.28 08:10🌞中1・学習会『即実戦!今日から使える学習法』を3回シリーズで開催中です。<開催日時>第1回 4月23日(土)17時~18時第2回 5月 7日(土)17時~18時第3回 5月14日(土)17時~18時※『Zoom』を使ってオンラインで開催します。第1回は、教育改革の真っ只中にある「英語」の学習法をオンラインで紹介しました。テーマは大きく2つ。①単語の覚...
2022.03.26 10:04🌞卒業。大学生活楽しみですね。新生活の準備も進んでいるようです。大学受験を終え、進学先の決まった生徒が、新生活の準備が順調な様子を報告に来てくれました。夏以降、自習室で黙々と受験勉強を進める表情に、どこか不安げな様子や焦りが見られましたが、この日は「はつらつ」とした表情で、訪ねてきました。顔一面に大学生活の待ち遠しさがあふれています。(いいですね。)色々と話をしながら...